2007年09月12日
簡単 作り方レシピ♪♪♪
さてさて
お約束しておりました
動物シリーズのかっちんどめの
作り方をご紹介しちゃいたいと思います v(。・ω・。)ィェィ♪

ほんの遊び心で作ってみたんですが
意外というか・・・
ありがたいことに
咲蔵彩まつりでも好評でして
作ったもの全て、完売\(▽〃)/という結果になりました
まずは
初心者むけの簡単な方法をご紹介しますので
マスターして
バザーなどに出店してみられてはいかがでしょうか^^
≪ 材料 ≫
直径2cmのボタン 1つ
フェルト 7~8cm
薄い布(無地がいい) 6cm
ちょっと可愛い布(耳の内側に使用)
縫い針 2本
糸 (フェルトと同系色 & 目の色)
ボンド(木工用、あるいは手芸用)
色鉛筆(暖色系)
かっちんどめ
≪ 作り方 ・ うさぎ ≫
1) 耳の下準備

2cmほどのフェルトを2枚用意し、ボンドで貼り付ける
2) 薄い布とフェルトに3cm程の円を書き
縫い代5mmで切り取る

ミシン糸の円のサイズが、およそ3cmなので
この円を使って線を引くと簡単
3) 2のフェルトと薄い布を2枚重ねて、線に沿ってぐし縫い

フェルトだけでは弱いので、薄い布で補強しています
4) 3にボタンをいれ、軽く引き縮める

5) 4の表に、鉛筆で薄く「目」の位置の印をつける

6) 5を一度開き、ボタンを取り出し
印の位置に糸をさし、目を作る

目の表情は、いろいろ工夫してねd(≧▽≦*)
7) 再度ボタンを入れ、縫い縮める

円の中心に向かってグルグルと何週か縫い(赤ライン)

平らになるよう、縫い縮める

8) 1のフェルトを2枚に切り分け、耳っぽく切る

9) ちょっと可愛い布を
8の耳より少し小さいサイズで耳の形に切り取り
ボンドで貼り付ける
10) バランスを見ながら、7と9をボンドで貼り合わせ
ほっぺを色鉛筆で塗り、表情を整える

後ろから見ると、こんな感じ
本体は、これで完成で~す ヽ(≧▽≦)ノ゙
あとは、ボンドが乾いてから
かっちんどめに固定するだけ♪♪♪
グルーガンで、かっちんどめにくっつけてもOKですが
私は、糸でガッチリ縫い付けてます^^

↑ こんな感じで
根元の3点(赤印)に糸を通しましょう~
最低でも、縦横5回以上は糸を通すと頑丈かな?
途中で何度か玉止めを入れると、更に頑丈になりま~す
長くなっちゃいましたが
やってみると、意外に簡単 v( ̄ー ̄*)
ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね~
次回は、ボタンを使わない
ちょっとレベルアップした方法をご紹介しますね^^
お楽しみに ヾ(*⌒0⌒)ノ
お約束しておりました
動物シリーズのかっちんどめの
作り方をご紹介しちゃいたいと思います v(。・ω・。)ィェィ♪

ほんの遊び心で作ってみたんですが
意外というか・・・
ありがたいことに
咲蔵彩まつりでも好評でして
作ったもの全て、完売\(▽〃)/という結果になりました
まずは
初心者むけの簡単な方法をご紹介しますので
マスターして
バザーなどに出店してみられてはいかがでしょうか^^
≪ 材料 ≫
直径2cmのボタン 1つ
フェルト 7~8cm
薄い布(無地がいい) 6cm
ちょっと可愛い布(耳の内側に使用)
縫い針 2本
糸 (フェルトと同系色 & 目の色)
ボンド(木工用、あるいは手芸用)
色鉛筆(暖色系)
かっちんどめ
≪ 作り方 ・ うさぎ ≫
1) 耳の下準備


2cmほどのフェルトを2枚用意し、ボンドで貼り付ける
2) 薄い布とフェルトに3cm程の円を書き
縫い代5mmで切り取る


この円を使って線を引くと簡単
3) 2のフェルトと薄い布を2枚重ねて、線に沿ってぐし縫い


4) 3にボタンをいれ、軽く引き縮める


5) 4の表に、鉛筆で薄く「目」の位置の印をつける

6) 5を一度開き、ボタンを取り出し
印の位置に糸をさし、目を作る


7) 再度ボタンを入れ、縫い縮める


円の中心に向かってグルグルと何週か縫い(赤ライン)

平らになるよう、縫い縮める

8) 1のフェルトを2枚に切り分け、耳っぽく切る


9) ちょっと可愛い布を
8の耳より少し小さいサイズで耳の形に切り取り
ボンドで貼り付ける

10) バランスを見ながら、7と9をボンドで貼り合わせ
ほっぺを色鉛筆で塗り、表情を整える

後ろから見ると、こんな感じ

本体は、これで完成で~す ヽ(≧▽≦)ノ゙
あとは、ボンドが乾いてから
かっちんどめに固定するだけ♪♪♪
グルーガンで、かっちんどめにくっつけてもOKですが
私は、糸でガッチリ縫い付けてます^^

↑ こんな感じで
根元の3点(赤印)に糸を通しましょう~
最低でも、縦横5回以上は糸を通すと頑丈かな?
途中で何度か玉止めを入れると、更に頑丈になりま~す

長くなっちゃいましたが
やってみると、意外に簡単 v( ̄ー ̄*)
ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね~
次回は、ボタンを使わない
ちょっとレベルアップした方法をご紹介しますね^^
お楽しみに ヾ(*⌒0⌒)ノ
Posted by koz at 16:12│Comments(5)
│お店
この記事へのコメント
こんばんは。
先日はイベントでお忙しいのに、長々~っと長居をしてしまい、申し訳ありませんでした。
あまりにも沢山の人に、”初ご対面”だったので、(頭が弱い私は)なかなか人の名前と顔が一致しなくて・・・、miyuさんのブログを見て初めて名前がわかって・・・(遅くなりましたが)コメント入れています。
素敵なお店を開かれて、いいですねぇ~!
私もこんな素敵なお店が持てたらな~って、
思っています。
ところで、カッチン留めのレシピ、公開していいんですか?オリジナルを考えるのは大変な労力なのに・・・さっすが~!太っ腹!
これからも、時々お邪魔してもいいでうか?
ダメって言っても、勝手に遊びに来ちゃいま~す!
先日はイベントでお忙しいのに、長々~っと長居をしてしまい、申し訳ありませんでした。
あまりにも沢山の人に、”初ご対面”だったので、(頭が弱い私は)なかなか人の名前と顔が一致しなくて・・・、miyuさんのブログを見て初めて名前がわかって・・・(遅くなりましたが)コメント入れています。
素敵なお店を開かれて、いいですねぇ~!
私もこんな素敵なお店が持てたらな~って、
思っています。
ところで、カッチン留めのレシピ、公開していいんですか?オリジナルを考えるのは大変な労力なのに・・・さっすが~!太っ腹!
これからも、時々お邪魔してもいいでうか?
ダメって言っても、勝手に遊びに来ちゃいま~す!
Posted by 阿美 at 2007年09月12日 19:02
★ 阿美さんへ
こちらこそ、わざわざおいで頂き ありがとうございました
おかげさまで、楽しい毎日になりましたよ^^
かっちんどめ♪♪♪
作り方公開、全然OKですd(≧▽≦*)
簡単にできるものなので、縫い物が苦手な方でもなんとか大丈夫なんじゃないかしら?
全ての作り方や型紙を公開できるわけではありませんが
折に触れ、作り方講習会みたいなものも開いていけたらって思ってます♪♪♪
こちらこそ、わざわざおいで頂き ありがとうございました
おかげさまで、楽しい毎日になりましたよ^^
かっちんどめ♪♪♪
作り方公開、全然OKですd(≧▽≦*)
簡単にできるものなので、縫い物が苦手な方でもなんとか大丈夫なんじゃないかしら?
全ての作り方や型紙を公開できるわけではありませんが
折に触れ、作り方講習会みたいなものも開いていけたらって思ってます♪♪♪
Posted by kozu at 2007年09月13日 10:59
こんばんわ~。わぁ~い、。かえるちゃんがいました♪
とっても手間のかかっている、うさぎちゃんたち。ひとつひとつ、表情が違って・・・かわいいですね。kozuさんの作品は、お顔がとってもほんわかでやさしいですね。
ニンマリしてしまいます(^v^)
今度、かえるちゃんに会えるかな?
とっても手間のかかっている、うさぎちゃんたち。ひとつひとつ、表情が違って・・・かわいいですね。kozuさんの作品は、お顔がとってもほんわかでやさしいですね。
ニンマリしてしまいます(^v^)
今度、かえるちゃんに会えるかな?
Posted by ruru at 2007年09月14日 00:00
こんばんは。
イベント、成功してよかったですね~♪
近くならぜひ行きたかったぁ!!
かっちんどめの作り方
公開してくださりありがとうございます♪
ふむふむ・・・
そうやって作るんだぁ~
ぜひぜひ作ってみたいと思います!
イベント、成功してよかったですね~♪
近くならぜひ行きたかったぁ!!
かっちんどめの作り方
公開してくださりありがとうございます♪
ふむふむ・・・
そうやって作るんだぁ~
ぜひぜひ作ってみたいと思います!
Posted by きんぎょママ at 2007年09月14日 00:17
★ ruru さんへ
今は、ご注文いただいた品を作っていくのに精一杯な状態で、なかなか店に置くものを作ることができませんが
落ち着いたら、一気にドーン!!と作る予定ですよ~ヽ(≧▽≦)ノ゙
近いうちに、もう少し手間をかけて、もっと可愛いく作れる方法をアップしますね^^
★ きんぎょママさんへ
イベント、たくさんの方に力をお借りしながら、なんとか無事に終了することができました^^
かっちんどめの作り方・・・
次回は、もうちょいレベルアップした方法をご紹介する予定です^^
今回の方法より、立派?な雰囲気に見えるかと思いますので、ぜひ、次回もご覧下さいませ♪♪♪
今は、ご注文いただいた品を作っていくのに精一杯な状態で、なかなか店に置くものを作ることができませんが
落ち着いたら、一気にドーン!!と作る予定ですよ~ヽ(≧▽≦)ノ゙
近いうちに、もう少し手間をかけて、もっと可愛いく作れる方法をアップしますね^^
★ きんぎょママさんへ
イベント、たくさんの方に力をお借りしながら、なんとか無事に終了することができました^^
かっちんどめの作り方・・・
次回は、もうちょいレベルアップした方法をご紹介する予定です^^
今回の方法より、立派?な雰囲気に見えるかと思いますので、ぜひ、次回もご覧下さいませ♪♪♪
Posted by kozu at 2007年09月14日 10:07