QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
koz
koz
手作り雑貨のお店・咲蔵彩(さくらいろ)
Tel 0995-55-5010
姶良郡 姶良町 永池町 29-4
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年02月29日

ありがとうございました 

今日、やっと・・・やっと

2ヶ月ぶりに、咲蔵彩を再開することが出来ました



昨夜、ブログにちょこっとご案内を書いただけの

静かな再開だったのですが

ありがたいことに

一日中途切れることなく

ちょこちょこと、お客様がいらしてくださり

嬉しいやら・・・びっくりしてしまうやら^^;




ハッキリとした

開店の日にちを決めることができずにおりましたので

そんな状態で、作家さんたちに作品依頼をすることが心苦しく・・・



若干、品数が少ない状態でのOPENでしたので

おいで下さった皆様にも、申し訳ない思いでした



これから、少しずつですが充実させていく予定です

お預かりした作品も、順次ご紹介させていただきます



楽しみにお待ち下さいね^^






特別な宣伝はせず

チェストブログに、昨夜書き込んだだけの静かなスタートでしたので

まさか、こんなにいらして頂けるとは思っておらず・・・



朝から

のんびりと模様替えと、備品の整理なんぞをしておりました^^;



私の予定では、お昼頃には完璧に終わる予定だったのですが

昼になっても、Pに段ボールが山積み( ̄_ ̄ i)

閉店の3時になっても、やっぱり山積み( ̄_ ̄ i)タラーι



かなり、見苦しい状態をお見せしてしまいまして・・・

申し訳ありませんでした └(゚ ゚└i)┌(_ _┌i)



いらして下さった方とお話しをしながら

どぅしよぅ・・・と

一人、密かに変な脂汗を流しておりました^^;





閉店後、大慌てで段ボールを片付け

若干、模様替えをしなおした店内の様子です










6帖の小さなスペースですが

なんとかかんとか工夫をこらし

見やすくレイアウトしたつもりです^^





明日、3/1・土曜日は10~17時までの営業になります

明後日、3/2・日曜日はお休みをいただきます

3/3・月曜日は10~15時まで



火曜日以降の営業につきましては、あらためてご案内いたしますね




≪ 咲蔵彩 0995-55-5010 ≫

場所は、こちらをどうぞ^^
  
タグ :咲蔵彩


Posted by koz at 23:29Comments(5)お店

2008年02月29日

負けた・・・((((((i_ _)σ∥

今日の我が家のPには

息子の車が一台でぇ~んと置きっぱなし

しかも、店のまん前に横付け


2ヶ月ぶりに店を再開しようってのに、なんえ今日に限って?

かなり、お邪魔( ̄_ ̄ i)


よっぽど、近くのスーパーに放置しちゃおうかとも思ったんだけど

さすがに、良心がとがめ・・・

やむなく、空きスペースの方に移動させたんですが・・・



Σ( ̄▽ ̄;||| げっ



フットブレーキを踏み込もうとしたら

微妙に、奥まで足が届かない (;_⊿_)



なんか、微妙に悔しぃ・・・((((((i_ _)σ∥
  


Posted by koz at 22:48Comments(3)おうち

2008年02月28日

お知らせ♪

なにかと小さな用事が続き

ゆっくりと、落ち着いて家にいることができず

OPENがのびのびになっていましたが・・・



やっと明日から

咲蔵彩、再開できそうです^^




・・・と、言いましても

卒業直前ということもあり、急な用事なども多く

しばらくは、不定期な営業になるかと思います



まずは

明日・金曜日 10~15時

明後日・土曜日 10~17時までの営業予定です



日曜日は、お休みを頂き

月曜日以降は

週報などを見ながら予定を立てたいと思っております



わがままなご案内で心苦しいのですが

ご容赦くださいませ<(*_ _*)> 






場所は。。。


【国道10号線から】

姶良町の、「トマト&オニオン」と「ファミマ」の間の信号を入ります

  ↓

「森三」を過ぎ、一つ目の信号を左折

  (信号は、ここしかありません^^;)

  ↓

右手にある「ベーカリー ハコス」の筋を右折

  ↓

一つ目の筋を左折

  ↓

一つ目の筋を右折して、3軒目

シルバーの、小さなプレハブが咲蔵彩です^^




【蒲生方面から】

三船小学校の信号から、海側へ向かいます

  川内方向からなら、右折

  加治木・国分方向からなら、左折

  ↓

道なりに、小さな山を越え・・・

  ↓

高速の下をくぐり、国道方向へ進みます

  ↓

一つ目の信号(ファミマあり)、ドラッグ モリを過ぎると

タイヨー(右手)の手前に橋があります


その橋を渡ったら、すぐに左折

  ↓

川沿いに進み、2つ目の筋を右折し6軒目かな?

シルバーの小さなプレハブが、咲蔵彩です





電話番号 0995-55-5010

道が分かりにくい場合は、お電話を下さいませ^^


また、不定期営業になりますので

電話や、ブログでご確認の上

おいでくださった方がいいかもしれません



お手数をおかけしてしまい申し訳なないのですが

よろしくお願いいたします<(*_ _*)> 





店内の様子や、作品などは

あらためて、ご案内いたしますね^^



皆様の笑顔にお会いできますことを

楽しみに、お待ちいたしております\(≧∇≦)/
  
タグ :咲蔵彩


Posted by koz at 22:38Comments(12)お店

2008年02月28日

お出かけ^^お出かけ♪

ドルフィンポートで開催中の「おんなのこ展」に行ってきました♪



技術レベルの、かなり・・・かなり高い皆様の作品展なので

ワクワク度も半端じゃありません



高ぶる思いを抑えつつ会場に入ると・・・



え Σ( ̄口 ̄〃)

ぇぇええええ~~~~~Σ( ̄口 ̄|||)



そこには

すっかり印象の変わってしまったcLOVErさんの姿が・・・



あの、長かった髪は何処へ・・・(√..)…





作品は・・・

期待以上に、スゴイです!!



イラストの細かさも半端じゃ~ありません

cLOVErさんのアクセサリーは、もちろん素敵だし

お茶碗も優しいんだな~

今回は、いつも以上にほんわりとした印象を受けました♡♡♡


そして・・・布もの

ついつい、真剣に見入ってしまいます^^;


MIIOちゃんと、琉ママさんの

作品へのこだわりと、縫製技術の高さに脱帽・・・




一昨年

咲蔵彩OPEN前に一目ぼれしてしまい

思わずアタックをかけ

咲蔵彩でも販売させて頂いている、MIIOちゃんの作品


ご本人の希望で

ネット上に、画像を添付できないのが残念でたまりませんが

鹿児島に眠らせておくには、もったいなさすぎる才能です


なにかもかもが、いい意味での非凡人


店に行かなければ、目にすることができない作品です

行ってみる価値はかなりあります


ぜひぜひ、おんなのこ展に行ってみてくださいね^^




それから琉ママさん・・・

すごい・・・

作品を見ていて、自分の力不足を痛感してしまうくらいにすごい・・・

きれい・・・

見れば、見るほどに脱力感に襲われてしまいます


チェストブログなどを通して

作品の画像は目にしているけれど

実物の方が、よりきれいで しなやか


シンプルなのに、強い主張・・・


お箸袋が欲しくってたまらなかったけれど

手に入れてしまうと

完全に影響されてしまいそうで・・・

葛藤に葛藤を重ねて、置いてきてしまいました



今・・・ものすごい後悔の念が押し寄せてきています(||▽|||)





とにかく、見甲斐があります^^

素敵です


ぜひぜひ、皆さんもお出かけくださいませ♪






そして、今日めめと一緒に

ローズマリーさんと、プチ ボンボンさんに行って来ました♪



ご近所なのに

どちらのお店も、かなり久しぶりです


以前より、かなり充実した内容になっていましたよ~^^

欲しいものはいろいろあるんだけど

かなり厳しい財政事情のため

少しずつ、購入させていただきました 「(≧▽≦)


ご町内ってのが嬉しい v(≧∇≦)v

お財布と相談しながら

また、伺わせていただきますのでよろしくお願いいたします♡♡♡




さてさて

時間を自由(でもないけど^^;)に使えるのは、今日が最後



明日より、咲蔵彩の営業を再開する予定です

こちらのほうも、よろしくお願いいたします<(*_ _*)> 






  


2008年02月27日

スティック袋・・・その後

先日

爪楊枝やお箸を入れる 「 紙ケース 」の日記を書きました

   ( スティックケース、 スティックケース作り方


ありがたいことに

その日記を読まれた方からメールを頂きまして・・・



了解を頂きましたので、軽く紹介させてくださいね^^




その方、スポーツジムに通ってらっしゃるそうです

スポーツの後、必ずシャワーを浴びるそうで

シャワー後の綿棒が欠かせないんだとか



シガレットケースなどに入れて

持ち歩いてらっしゃったそうなんですが

メイクケースの中で場所を取ってしまい

コンパクトサイズのものを・・・と探してらっしゃったそうです



そんなとき

たまたま、日記が目に止まり

「綿棒入れにいいかも!!」 ・・・と

早速、仕事場にあった紙で折って下さり



「 こんな使い方もありますよ~

 持って行きたいのは数本だけですのでジャストサイズです

 メイク直し用に綿棒を持ち歩くこともありますので、重宝してます 」と

わざわざ、メールを下さいました^^



小さな閃きで考えたものだったんですが

自分流にアレンジして使ってくださり

その上、メールまで♪



嬉しいな~ヽ(〃▽〃ヽ)~(ノ〃▽〃)ノ♪ 

かなり、ウキウキしちゃってます^^;





※ 写真は、メールをもとに

    私がイメージして、綿棒サイズに折ったものです


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*




頂いたコメントのお返事を書けなくって、ごめんなさい

                          └(゚ ゚└i)┌(_ _┌i)


後ほど、ゆっくりと時間を作りますね^^

  


Posted by koz at 18:22Comments(3)お店

2008年02月27日

だいスキ 友達だよ

次男坊と一緒に登校した日の午後



うっかり、お迎えに行く時間が遅れてしまい

慌てて車にエンジンをかけようとした時

曲がり角の方から歩いてやって来る

娘の同級生の女の子達の姿が見えました



やっばいな~( ̄_ ̄ i)タラーι


お友達もみんな帰ってしまい

靴箱のところで

きっと、一人ぼっちで待ってるだろうなぁ・・・



かなり焦ってる私の方へ

女の子達が、楽しそうにお話ししながら ゆっくりと近づいて来ます



時間が気になりつつ、彼女達を待っていると

「 一緒に帰って来たよ~^^」と・・・




え?

よく見ると、集団の後ろの方に娘の姿が・・・



一人、靴箱のところで迎えを待っている娘を見かねて

わざわざ遠回りをして

みんなで一緒に、歩いて帰って来てくれたみたい



ありがたや~└(゚ ゚└i)┌(_ _┌i)

   ・・・ちゅーか、行き違いにならなくて良かった^^;



「 良かったね~^^ おかえり♪」・・・と、娘の手をとると





油性ペンででっかく

お友達と、娘の名前入りで

『 だいスキ 』

『 友達だよ 』  ・・・と^^



嬉しいね~



迷惑をかけてばかりの娘なのに

いつも、ありがとう



ほんとに、幸せ者です♡♡♡

  
タグ :家族学校


Posted by koz at 02:30Comments(4)

2008年02月26日

次男坊語録^^;

後ろ姿に、大人の香りが漂ってきたような・・・

ちょびっとだけ、そんな気がした今朝のヒトコマでした^^





そんな

いい話しで終わらせてくれない残念な男なのが

我が家の次男坊でして・・・


  ( 意味の分からない方は、前ページの日記を^^ )




残念な男 @ 我が家の次男坊・・・

身長は185cmほどあり、かなり、デカイんです



そのデカイ体で

いつも、軽いダボ系の服を着ているので

かなり、ごっつい感じにも見えます



・・・・が!!

服を脱ぐと、ガリガリのやせっぽっち ( ̄_ ̄ i)タラーι

情けないほどに、薄っぺらな胸板しか持っておりません



とにかく、貧相なボディ^^;





そんな次男坊が

妹を学校まで送って行った後の言葉



「俺、中学生にすっげぇジロジロ見られたって( ̄_ ̄ i)

                     もう2度と連れていかない 」



「男の子と何人か目があったけど、すぐに目をそらされたがよ

               俺、そんなに怖く見えるのけ? (-ω-;)…」






まぁ、そこまではヨシとして・・・






すっげぇ~ニヤニヤしながら、言いやがりました


「 学校で噂になるかもね~♪

○○○の兄ちゃんは、かっこいいって ( ̄ー ̄)v 」




 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

( ̄▽ ̄ノ)ノ




  あんた…その自信はどこからくるん? ゞ( ̄∇ ̄;)

  返す言葉もなく

  口をあんぐり開けて呆れ果てると







『自信っていうか ・・・・・確信かな♪ 〃 ̄∇)ゞ』







ジ ・・・ 次男坊よ・・・

キミ 完璧ニ 自分ノ ルックス ヲ 勘違い シテマスカラ・・・





(|||´」`)=3







  


Posted by koz at 20:35Comments(3)おうち

2008年02月26日

一緒に♪

プライベートの用事が重なり

なかなか

思うように時間を作ることができない毎日が続いています



最後の片付けさえできれば

店もOPEN可能な状態なのですが

どうしても、出かけなけらばならない用事が入ってきてしまい

GOサインを出せない・・・



もどかしさで、おかしくなりそうです・・・((((((i_ _)σ∥



明日の予定は、夜の役員会のみ

今のとこ、他の予定はなし♪

意地でも、明日こそは片づけを終わらせるぞー!!

                           ┗( ̄^ ̄*)┛





朝から時間に追いかけられ

必死になって娘の支度をしているところに

次男坊、ご帰宅



昨夜、深夜にお出かけになり

酒の匂いを漂わせての朝帰り


なんとも、羨ましい限りでございます



残念ながら、父親のDNAを受け継ぎ

アルコールが苦手な体質の次男坊


すぐに、自分の部屋に行きベッドに沈み込むのかと思いきや

お着替え真っ最中の 娘の横に寝転び

なんだかんだとお喋りしながら

上着を表に返してあげたり、娘の着替えのお手伝いをはじめ・・・



次男坊の口から、思いがけない一言が・・・ Σ( ̄口 ̄〃)



「 ぉぃ・・・準備が早くできたら

 俺と一緒に、歩いて学校に行くかぁ?」 ・・・と




そら~もぉ~ 娘は大喜び\(≧∇≦)/

目をキラキラさせて

即答で「 うん!!」



そこからの、支度の早いこと 早いこと^^;



踊りだしてしまいそうな勢いで喜んでいる妹の姿に

思わず、苦笑いの次男坊^^;

「いいから、はよ準備しろよ!」

そういう言う次男坊の声も、ちょっと嬉しそうでした^^







外に出ると

当然のことのように、妹の補助バッグを持ち

ちょこんと、肩にかけていただけのショルダーバッグを

歩きやすいように、斜めがけに直してやり

「行くぞ^^」 ・・・と



2人、寄り添い

見送る私を振り返ることもなく、歩いて行ってしまいました




次男坊が高校の頃は

何かと、頭を抱えることもたくさんあり

校長室へも、ご招待されちゃったりもしましたが・・・


どんなときでも

優しさだけは置き忘れることなく、成長してくれました




まだまだ未熟な次男坊

相変わらず、心配ごとも多い男ですが

後ろ姿に、大人の香りが漂ってきたような・・・

ちょびっとだけ、そんな気がした今朝のヒトコマでした^^





  


Posted by koz at 02:35Comments(9)おうち

2008年02月24日

スティックケース♪

いろいろと構想中のものがあるのですが

その中の一つ・・・

カトラリーケース & 箸袋


無駄使いの多い私も

多少なりとも、エコに協力してみようかな・・・と♪



いろいろ構想を練っているうちに

ふと、爪楊枝やフルーツスティックを

一緒にセッティングできないだろうか?・・・と δ( ̄、 ̄*)



果物を切って、お弁当箱に詰めたあと

スティックをどうやって持って行こう・・・と、いつも頭を抱える私



果物に、さしておいてもいいんだけど

お弁当を広げる頃には

果汁でベタついてしまっていることもあり

直で刺すのは、あんまり好きじゃないんだよね^^;



仕方がないから

ティッシュやラップに包んで持って行くんだけど

決して、お洒落じゃない δ( ̄∇ ̄;)



それに・・・開けにくい・・・片付けしにくい・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~



これをお洒落に包んで

箸袋に一緒にセッティングできれば、便利なんでないかい?



これからの行楽シーズンは

家族でのお出かけも多くなってくるはず

いい感じで作ることができれば、きっと役にたつはず!!



・・・ってことで

カトラリーケースも箸袋もそっちのけで

スティック袋考案に思わず熱中してしまいました^^;



私がイメージしているのは、とっても小さな袋


布で作ろうと型紙も作ってみたんfだけど

そこでまた、ふと・・・



布で作ったものを、わざわざ購入しなくても

それぞれ自分の家で気軽に作れるよう

折り紙しちゃえばいいんでないかい?



なんて思いついてしまいまして・・・



試行錯誤の結果、ついにできました~\(≧∇≦)/




バラけて落ちないよう 「 フタ 」 付きです^^

しかも、このフタ取り外せます♪



取り外して何をするかというと・・・

使用済みの汚れたスティックを、収納できてしまうのです

                               v(≧∇≦)v



紙って・・・使い捨てぢゃん Σ( ̄▽ ̄;|||

エコに協力するって言葉と相反してないかい?

そんな心の声もありますが



何かの役にたつのでは?と、取っておいたラッピング用紙や紙袋

印刷ミスしたプリントや 広告用紙、雑誌・・・etc


そんな、ゴミ直前の紙で充分^^



資源の有効活用ってことで

エコにも協力できるんじゃないかと d(≧▽≦)ゞ




爪楊枝入れなら

A4の縦1/2 もしくは、葉書サイズの紙2枚で作れます



興味にある方・・・

作り方を前ページの日記に書いてみましたので

良かったら、ご覧になってくださいませ^^

  


Posted by koz at 14:24Comments(2)お店

2008年02月24日

スティックケース作り方♪



細かく写真を撮ったので
ちょっと長い説明になってしまってますが
とっても簡単ですので、是非やってみてくださいませ

                           <(*_ _*)> 


準備するもの (爪楊枝サイズの場合)

   A4縦1/2程度の紙 1枚、  ハサミ 

   もしくは 
   葉書サイズの紙 2枚 (この場合、ハサミは必要ありません)

※ 紙は、薄手のほうが扱いやすいです

※ 右利きの方用の説明です
   左利きの方は、「2」以降 左右反対に折っていってください



1> A4の紙を、縦1/2に切る




2> 1に折り目を入れ、左上部を中央まで三角に折る




3> 2の折り目通りに、中央に向かって折る




4> 更に折り、四つ折りにする




5> 爪楊枝より、少し長めの位置(約7cm)で後ろに折る

    (葉書サイズの紙の場合は、約6.5cm)




6> 裏返し、左方向に三角に折る




7> グルッと一周し、点線の位置で切り落とす




8> 切り落とした部分を三角に折り(写真 左)

    6で折った三角の中に入れる(写真 右)




( 9> 8のように折らずに、そのまま入れてもOK )

     左 ・・・前面 / 右 ・・・裏面




10> フタを作る

       7で切り落とした紙(写真 左)を

       8で作った三角ポケットに入れる(写真 中央 → 右)




11> 表に返し、7で巻いた帯ポケットの中に

     10の片方を折りこむ




12> 中を見ると、2で折った三角のポケットがあるので

     その中に爪楊枝など、スティックを入れる





13> 使用済みの汚れた楊枝は

     フタの中に入れ、元の形にして片付けられます






オマケ 葉書サイズのメモ帳2枚で作ってみました^^

左 ・・・本体 / 右 ・・・フタ





※ 5の長さを調整することにより、長いものも入れられます

※ 1で幅を広くすることも可能です

       但しこの場合は、葉書サイズの紙は使えません

       また、フタ部分の紙は別に必要です


※ 長さ ・ 幅、両方を調整することにより、箸袋を作ることも可能です


         
   お客様へのおもてなしにも重宝しそうですね(〃▽)ン~☆彡




長い説明に、お付き合い下さりありがとうございました♡♡♡ ♡

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね~(〃▽〃)ノノ~
  


Posted by koz at 14:24Comments(3)お店

2008年02月23日

受験終了&感謝♪


寒かった~

さすが、山の上の学校!!

冷蔵庫の中に入っているかのような寒さでございました



こども達が試験を受けている間

保護者は、音楽室で待機していたのですが

とにかく寒い!!


「上履きを脱いでお入りください」なんて指示があり

木板の上に、靴下1枚

足元から、シンシンと冷えてくる感じ



30分ほど寒さに耐えていたころでしょうか

職員の方が入って来られ

「 エアコンの温度を上げましょうかね~^^

 どうですか? 皆さん、寒いですかね?」 ・・・と( ̄_ ̄ i)タラーι



ぇ・・・暖房なんて入っていたんすか?

保護者一同、一瞬絶句



温度を25度に上げ

   今マデ 何度ダッタンスカ? ^^;

強風にしてくださったけれど、全く暖かくならず

しまいには

「 冷房がはいってるんじゃないうですかね~」と

リモコンを調べる始末^^;



いや~・・・マジに、寒かったです




子ども達が試験を受けた部屋は

ちゃんと暖かだったようで、一安心^^


ペーパー試験だけでなく

体育服に着替えての「行動調査?」とかもあり

娘は、いろんな先生とお友達になったようです^^;




合格発表は、3月に入ってから

待ち長いなぁ・・・・・

あと3年間、学校生活を遅れるといいな~・・・


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*



夕方

HANAちゃんのアクセサリーを受け取りに行きました♪



・・・で、娘にと、頂戴しちゃいました^^



合格の日まで待てないから

美味しいキビ砂糖を入れた紅茶と一緒に

早速、頂いてしまいますね♪




更に、めめから

「 寒い中、頑張って試験を受けた娘に!!」と



「 あんたに あげるんじゃないからね!!

 ○~ちゃんにあげるんだから!!

 あんたも食べていいけど

 ○~ちゃんに『食べてもいい?』って確認して

 ○~ちゃんが『いいよ』って言ってくれたらの話しだからね!!」


なんとも、ありがたい但し書き付きで頂戴いたしました・・・




HANAちゃん & めめちゃん・・・ありがとね

感謝です^^

(* ̄◇ ̄*)さ(* ̄・ ̄*)ん(* ̄〓 ̄*)チュッ♪

  
タグ :家族


Posted by koz at 13:24Comments(4)

2008年02月21日

合格できますように☆彡

明日は、養護学校の受験の日

受験ってものを、イマイチ理解してない娘は

家族でお出かけできるのが嬉しいみたいで

遠足の前の日みたいに、ウキウキしちゃってます^^;



特別な受験勉強なんてないけれど・・・

親としては、やっぱ緊張しちゃう



来年から通えるのだろうか・・・

他に、受け入れてくれる学校なんてないんだよね



学校が大好きで

お友達が大好きな娘



あと3年間

学校生活を体験させてあげたいなぁ



どうかどうか・・・

合格通知が届きますように☆彡
  


Posted by koz at 23:22Comments(4)

2008年02月21日

甲斐菌、感染中・・・♪


雨~にけむ~る街並みを~

息を切らして駆け続けた~

突き~刺さる~吐息を吐いて~

駅への道~駆け続けた~



昨夜から「裏切りの街角」エンドレス状態・・・


誰か、なんとかしてください δ( ̄_ ̄、)


絶対に、人前では歌わないドオンチの私ですが

ふと気付けば、スーパーの中で口ずさんでる自分が

                       ・・・・・Σ( ̄▽ ̄;||| ゲッ



かなり、重症です・・・

タスケテ・・・



明日、娘の受験会場でうっかり歌ってしまわないよう

気をつけなければ δ( ̄_ ̄ i)タラーι
  


Posted by koz at 23:21Comments(4)わたし

2008年02月21日

ラブラブ兄妹♡♡♡

そんな・・・若干、不愉快な長男坊ですが
    ↑
   (詳しくは、前々ページの日記を)



娘にとっては

恋人のような存在のお兄ちゃん♡♡♡ ♡



初めて手に入れた車の運転が、楽しくてたまらないようで

昨日は、中学校まで

妹のお迎えにも行ってくれました



更に・・・

妹の前髪が伸びてきているのを見て

「 お兄ちゃんと一緒に、美容院に行こうか^^」 ・・・と



もう~娘、大喜び

   ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪



いそいそと、お兄ちゃんの車に乗り込み

にこにこ笑顔でGO♪ ε=┌(≧∇)┘




お兄ちゃんとのドライブが、とっても嬉しかったようで

美容院からの帰宅後も

娘のウキウキ気分はとまりません



髪をかきあげながら

「こぇ~」 (訳 ; これ、見て~) 

   お兄ちゃんに連れて行ってもらったの

   可愛くなったでしょ

・・・と、猛アピール^^;







まだまだ未熟だけど

一応、美容師をやってる長男坊



娘が二十歳になるまで、あと5年

その頃には

息子も、いっちょまえの美容師になれているかしら?



成人式の日

お兄ちゃんがセットしてくれたら最高だな~^^



  


Posted by koz at 11:59Comments(4)おうち

2008年02月21日

甲斐バンド♪


若干、マニアックネタでございます^^;




昨夜、サッカー中国戦が終わり

悶々とした気分を抱えていたその時

私の心を察するかのように

神業のようなタイミングで届いた、めめからのメール

   NHK総合
   今夜23:00~23:30
   甲斐よしひろ特集キラキラ


ぅぉ~~~~~!!Σ( ̄口 ̄〃)

これは、絶対みなくては!!




甲斐バンド & BCR

彼らをなくして、私の学生時代は語れない



レコードを買いあさり

持ってないレコードは

うさぎ屋さんから借りて、テープにダビングしまくり

毎晩毎晩、エンドレスで聴きまくってました



テープから、必死になってギターの音を聴き取り

深夜までギターの練習に励みました

「近所迷惑でしょうが!!」と親からは叱られましたが

めげることなく、毎日弾いてましたね~



甲斐さんがパーソナリティをやってたラジオ

サウンドストリートも、たまらない魅力でしたね~



学校からの帰り道

甲斐バンドについて

うさぎ屋さんと、熱く語りあった記憶もあるなぁ・・・^^;



たぶん

うさぎ屋さんも私も

学生時代に出された甲斐バンドの曲は

歌詞カード不要なくらいの勢いで記憶しちゃってるかも

                            ( ̄ー ̄)v



甲斐さんの歌聴ける♪ ・・・素晴らしい\(≧∇≦)/

彼の新しい曲には興味ないけど

あの頃の歌となると

チャンネル争奪戦にも気合が入ります!!



でも・・・

1曲目 HERO

ちょっと、がっかりしちゃったな~



ガンガン責める

毒ついた感じの熱い彼の歌声が大好きなんだけど

なんだか、丸くなっちゃってる・・・



歌いこんでる感じもしなかったな~・・・


甲斐さんも、やっぱ歳を重ねちゃったのね~



「裏切りの街角」「安奈」は、なかなかいい感じだったんで

満足じゃ~ゝ(≧∇≦)ノ






甲斐バンドメロディー エンドレスで眠りについた私ですが

なんと

毎朝、時計がわりにつけている

朝の「目覚ましTV」でも

甲斐よしひろ登場♪♪♪



マジっすか?



普段、チラ見しかしないTVに

ガッツリかぶりついてしまった私なのでした






・・・・・ってか、ヤバイぞ

娘の薬をもらいに行かなくっちゃならないのに

あと30分しかない( ̄_ ̄ i)タラーι



今日は午前のみの診療!!

急がねば!!






  


Posted by koz at 10:31Comments(8)わたし

2008年02月20日

おめぐみ・・・


生まれてこのかた

ワタクシ、一度もパチンコをやったことがありません

スロット(だっけ?)も、経験なし



なのに・・・なのに・・・

大人になったばかりの息子達は、すでに経験済み



兄弟で、スロットの話しをしてたりすると

なんか、不愉快 ξ( ̄へ ̄)



昨日・今日と2日続けて休みだった長男坊

それぞれ2千円ずつ投資して

昨日は、1万9000円

今日は、9200円

お小遣いをゲットしてきたとか



「お前、バカだろ・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~」って、思うほどに

真面目で堅実な男だったはずなのに・・・



やっぱり、なんだか不愉快 ξ( ̄  ̄ i)



不満気な顔をしている母に

「 お母さんも、やってみたらいいよ~^^」



今日の儲け9200円の端数・・・200円

軍資金として、分けていただきました(;_⊿_)









なんか、悔しい・・・・・


  
タグ :家族長男坊


Posted by koz at 23:50Comments(0)おうち

2008年02月20日

タコ

右 中指にタコができてしまいました・・・( ▽|||)


髪ゴムを作るとき

「そこまでする必要があるんか?」と

自分でもツッコミを入れたくなるほどに

必死になって縫込みます



最後の仕上げ・・・

ゴムを縫い付ける作業の頃には

針を通す隙間を探すのに

有り得ない時間をとられてしまうくらいに

ガッチガチに縫いこんでしまいます



おかげで

かなり頑丈なモノができあがるんですが

引き換えにもらってしまう

親指の腱鞘炎はかなりツライです(||▽|||)



腱鞘炎だけでも涙ものなんですが

今回は、タコまで・・・( ̄∇ ̄;)


昔々・・・

必死になって鉄棒の技を磨いたあの日

がむしゃらにギターを弾きまくったあの日

タコが勲章のように思えていたけれど・・・



40を過ぎた今・・・

この痛みに挫折すら覚えてしまいます ((((((i_ _)σ∥



・・・っちゅーか

かなり、見苦しい・・・||||||||||( ̄ロ ̄i)||||||||||


当分、マニキュアは似合いそうにありません・・・



そんな苦労のタマモノ






シンプルコサージュ & 髪ゴム

このたけさんのSHOPと咲蔵彩で、販売予定です^^




ちなみに、この髪ゴム

花びら1枚      ・・・糸、約1m
形を整えるのに     ・・・約2m
花芯に          ・・・約1m
花芯を縫い付けるのに ・・・約1m
ゴムを縫い付けるのに ・・・約1m

計10mほど使ってますぅ^^;
  


Posted by koz at 14:39Comments(7)お店

2008年02月19日

髪ゴムをいろいろ♪

写真写りが、かなり悪いですが・・・「( ̄∇ ̄;)

定番のチューリップ髪ゴムを、いろいろ作りましたょ





ナチュラルテイストのお洋服にも

かしこまった席でのヘアアクセとしてもお使いいただけるよう

落ち着いた色合いにまとめてみました^^








この、チューリップの髪ゴム・・・

決して強い自己主張もなく

パッ!と目をひく派手さもないけれど

使い勝手の良さで、根強い人気がある形です^^



*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*


先週、一週間

娘が、学校をずっとお休みしていましたが

今日から、元気に登校♪



卒業まで、残りわずか

娘本人は、そんなこと理解してはいないけど・・・

充実した、楽しい時間を過ごして欲しいな~



*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*



今日は、店のOPEN準備のため

HANAちゃんご夫婦が手伝いに来てくれました



おかげさまで、準備もほぼ完了

小さなスペースですが

思っていた以上に作品を並べることができそうで、一安心^^



ゆっくりとしたペースになるかとは思いますが

これから少しずつ、充実させていきますね^^



新しい咲蔵彩を、よろしくお願いいたします

        <(*_ _*)> 

  


Posted by koz at 17:58Comments(2)お店

2008年02月19日

リメイク♪

10年ほど前だったでしょうか

ご近所のご主人に

すのこで、植木鉢を飾る棚を作ってもらいました



そのうちの一つを分解して

店用の棚に作り変えてみました♪



でも・・・

10年も使いこんでしまってるんで

微妙に、美しくない・・・



色を塗れば、簡単にきれいになっちゃうんだけど

すのこの白さと

生木の質感は捨てがたい



・・・・・ってことで



100円ショップでみつけた

レースのテーブルセンターをかけてみました♪



むふふふ・・・

あつらえたかのように、サイズもピッタリ~ v(≧∇≦)v



いい~具合に、陽射しもカットしてくれるし

大活躍してくれそうな予感^^



明日は

早速、お茶碗を中心にディスプレイしてみようと思います♬♬


  
タグ :咲蔵彩


Posted by koz at 00:09Comments(4)お店

2008年02月16日

髪ゴム^^

久しぶりに

コットンリネンのガーゼ布で

お花の髪ゴムを作りました^^



ふわふわした質感が、いい感じ♡♡♡



ガーゼだけだと、型崩れを起こしてしまうので

花びらの中には

補強布を仕込んであり、かなり頑丈です(〃▽〃)v



水濡れOK

ネットに入れれば、洗濯機洗いもバッチリです Σd(≧▽≦)ゞ







福岡で一目ぼれして購入した、お気に入りの布なんですが

残念ながら

赤いほうは、布があとわずかしか残っておりません



どこを探しても

鹿児島では見つけられないし・・・




このたけさんの1dayショップと

間もなくOPENの咲蔵彩で販売予定です♪


  


Posted by koz at 12:01Comments(6)お店