QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
koz
koz
手作り雑貨のお店・咲蔵彩(さくらいろ)
Tel 0995-55-5010
姶良郡 姶良町 永池町 29-4
オーナーへメッセージ

2008年07月26日

和紙作り♪

娘がいつも学校でやっている 「和紙作り」 

体験してきちゃいました~

         \(@^0^@)/やったぁ♪



一人じゃ淋しいんで

めめを誘い込み、一緒に参加してきました^^





様々な下準備の工程を経て

牛乳パックが、どろどろの液体に変身


ここに

マリーゴールドやよもぎ、藍 ・・・などなど

自然素材を混ぜ込み

着色することもできるそうです



型枠を使い

2回・・・3回・・・と、どろどろの液体となった和紙の素をすき

水分を押し出し、陰干し♪



この工程で、和紙の中に柄アイテムを投入し

オリジナル図柄を入れ込むこともできるんですが

私は、あえて全て無地に^^



めめは、全てに柄をいれ

更に「独創的」と評されたオリジナル技法まで編み出し

なんだか、楽しいことをやってましたよ♬♬




どろどろ液の濃度など

研究するところは いろいろありそうですが

家庭でも、ある程度のところまではできそうです v(。・ω・。)ィェィ♪



極めて、体験講座なんかも開けたら楽しいだろうな~

そんな妄想を膨らませつつ

夢中で遊んで 作ってました






明日は

今日作った和紙にアイロンをかけ

更にプレス機にかけ、完成させるそうです

    ↑

  これが、家にはない!!

  その前の工程までに工夫を入れ

  より滑らかにする方法を編み出さなければ♪





そして・・・

自分で作った和紙を使い

それを作品に仕立てる作業もあります



葉書、 手提げ袋、 箸袋、 カレンダー

コースター、 ランチョンマット、 メモ帳・・・etc


加工しちゃうのが

もったいないような気もするけれど・・・

何か一つくらいは、作品にしてみようかな^^




明日も、楽しんでくるぞ~

        ヽ(〃▽〃ヽ)~(ノ〃▽〃)ノ♪




8月には、木工の講座があります

飾り棚を作るんだとか

ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪


楽しみだな~

同じカテゴリー(わたし)の記事画像
プチ旅行♪♪
さをり織り体験(素直なだけよ♪♪)
イベント巡り 環境未来館編
お出かけしましたよ~♪
なまライブ最高♪\(≧∇≦)/
感謝♡
同じカテゴリー(わたし)の記事
 プチ旅行♪♪ (2008-12-16 12:51)
 がんばれ!自分!! (2008-11-23 01:13)
 さをり織り体験(素直なだけよ♪♪) (2008-11-21 19:31)
 イベント巡り 環境未来館編 (2008-10-20 00:00)
 6月に向けて (2008-10-19 23:07)
 あ~~~!!ドキドキ +。゚(o゚д゚o)゚。+ (2008-09-22 23:40)

Posted by koz at 19:29│Comments(7)わたし
この記事へのコメント
和紙づくり、いいですね〜・・・いつかやってみたいコトのひとつです(^_^)

確かにプレス機のある一般家庭なんてないですね(^_^;)・・・でも、鉄板のようなものに挟んで車に踏ませるとか・・・ダメかな(^_^?)
Posted by かごりん事務局 at 2008年07月26日 19:43
★ かごりん事務局さんへ

あと2~3人、講座に空きがあるようですよ^^

明日、飛び入り参加しちゃいます? 楽しかったですよ~♪
Posted by kozu *sho-suke*kozu *sho-suke* at 2008年07月26日 20:01
私もいつか和紙作りしてみたいです~~^^
今日はkozuさんも楽しめたんですね~♪
明日のレポも楽しみにしていま~~す☆
Posted by みけろうみけろう at 2008年07月26日 21:54
素敵な体験が出来たんですねぇぇ♪
たのしそーーーー!!

そして、色んな自然素材が。。。
いいですねぇぇ♪

我が家もこの前のキャンプで
松ぼっくりを取っていたけど・・
どんなになるかしら??
ヾ(;´▽`A``アセアセ
Posted by cLOVEr at 2008年07月26日 23:22
市販キットなかなか楽しめたよん♪
ペットボトルで和紙のモトをシェイクするあたりは、ブルブルっと全身運動になります。我が家で講習会でもしましょうか(笑)
プレス機…たかやすさん、かごりんの新ルートに「和紙ハガキのプレスコース」を入れてくださいませんでしょうか?kozuちゃんともどもお待ちしてます(笑)
Posted by めめ at 2008年07月28日 01:26
かごりんで踏んだくらいじゃぁ・・・「一本筋」が出来て終わり、ですよ(^_^;)

それよりかごりん軽量化のために「再生和紙」で車体を作れば、ある意味究極のエコカーになれるかも(^o^)/
(↑雨が降ったら知りませんが・・・-_-;)
Posted by かごりん事務局 at 2008年07月28日 18:41
★ みけろうさんへ

グォッ・・・しまった

和紙レポの続き、書いてないΣ( ̄▽ ̄;|||


★  cLOVErさんへ

かなり楽しい体験でしたよ~♪ やみつきになりそう^^

吹上で楽しい時間を過ごしたようですね~
あの海岸は、宝の宝庫♪
近くに住んでたら、週末のたんびに出かけてるかも^^

スティッチくんたちは、松ぼっくり工作するのかな?
何か出来上がったら、作品をアップしてくださいね~^^


★ めめちゃんへ

やっぱ、ミキサー欲しいな~
ミキサーをゲットしたら、型枠作りにもチャレンジしてみよう~っと♪


★ かごりん事務局さんへ

雨の日対策に、防水スプレーたっぷりふきかけておかなくっちゃ♪

防水スプレーの水分で、ぐちゃぐちゃになる可能性がない・・・とは言い切れませんけど( ̄∀ ̄)v
Posted by kozu at 2008年07月29日 01:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和紙作り♪
    コメント(7)