2008年07月16日
師匠は何処へ・・・
長~い 長~い日記になってしまいました
興味のない方・・・スルーしてくださいね<(*_ _*)>
マジで・・・本気で・・・かなり長いです^^;
午前中
同級生から、2件の電話あり♪
1件は、今後の展開について
熱い話しをきかせてもらい、いい~刺激をもらいました^^
もう1件は、1年ぶりぐらいに聞く懐かしい声
顔を見たのは、数年前かな?
唐突ですが
実は、私隠れダイバーなのですv(。・ω・。)ィェィ♪
10ん年前に
アメリカ海軍でも教えていたという偏屈オヤジ師匠の下に
電話をかけてきた、高校・短大の頃の同級生と2人で弟子入りし・・・
一日目は坊津でいきなりダイビング ∑(゚∇゚|||)
プール実習なんてものはなく
お洒落に、ボートからのダイブ♪・・・なんてこともなく
いきなり、岩場からのダイビング
ウェットスーツってね
すんげぇ着るのが大変なのよ
今話題の、スピード社の水着も
きっと、あんな感じなんじゃないかな~・・・
伸びないし・・・
滑らないし・・・
中に水を入れて
摩擦を減らしながら?少しずつ上に上げていくんだけど・・・
これが、一苦労(||▽|||)
波が打ち寄せる岩場の海に腰までつかり
波にさらわれないように
必死になって岩にしがみつきながら
ひたすら無言で着衣
水着のままなら、波にさらわれることないけれど
スーツには無数の気泡が入ってて
かなりの浮力があるから
油断してると、すぐに波に負けてしまいます( ▽|||)
スーツを着、ブーツを履くだけで
体力のほとんどを使い果たし、ヘロヘロになった私らに
鬼偏屈オヤジ師匠が、容赦なく
「 陸へ上がって来い! 」 ・・・と、指令を下します
ロボットになったかのように
自由な動きを奪われたスーツ姿で
岩を乗り越え、這うように師匠のもとへ・・・
休む間もなく
BC(救命胴衣みたいに見えるやつ)にタンクを装着し
それを 「 背負って、海まで歩け!!」と・・・Σ( ̄▽ ̄;|||
タンクってね・・・
想像を超える重さなんだよね
装着したいいけれど・・・立てない ||||||||||( ̄Д ̄i)|||||||||| 無理・・・
立ち上がるためのコツみたいなのがあるんだけど
ダイビング初体験中の
ヘロヘロ初心者には、んなこと分かるわけがない
容赦なく照りつける、真夏の太陽に体力を奪われつつ
タンクと格闘すること数分・・・
ほとんど瀕死の状態で
なんとか、かろうじて立ち上がったけど
海に入るには、岩場を乗り越えなくっちゃなんない
しかも、腰には5キロのウェイト(オモリ)が・・・
そして、手にはフィン(足ひれ)を持って・・・
ほんと、命がけで岩場を乗り越え海まで到着したら
フィンの装着 ( ̄_ ̄ i)
あんなに重かったタンクだけど
中身は・・・ぎっしり詰まったエアー
ますます、波にさらわれそうになりつつ
ロボットのような体で、必死です
陸上で履くのは簡単なのに
波うち際でのフィンの装着は、至難の業でした・・・
経験豊富な偏屈オヤジ師匠は
いとも簡単に、チャッチャッとやってしまうんですけどね~^^;
なんとかかんとか、全ての装着を終え
そのままイキナリ大海原へ・・・( ̄▽ ̄ノ)ノ
BCに空気を入れ
浮力を保ちつつ
ポイントまでの数十メートルバタ足のみで進みます
ふふふ・・・(。-∀-)ニヒッ
ここまでは、情けない醜態をさらしてばっかの
初心者マークだったけど・・・
むふふふ・・Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
バタ足は、任せなさい!!
( ̄ー ̄)ニヤリッ(_ー_)逆ニヤリ( )クルッ!( ̄ー ̄)ニヤリッ
運動神経、限りなく「0」に近い私だけど
中学時代は、バリバリのスイマーだったのだ ( ̄ー ̄)v
県大会でも、センターコースを泳いでいた
輝かしい過去を持つ、この私
エッラそうな鬼師匠を置いてく勢いで、スイスイと♪
相方の同級生も、元スイマー
センターコースの隣のコースを泳いでいたヤツなのです♪
そんな有頂天気味の私ら2人に
なんの目印もない、大海原のど真ん中で
偏屈オヤジ師匠が言い放ちます
「 潜るぞ!」
ぇぇぇ~~~~~~Σ( ̄口 ̄〃)
目指すは、5m下にある岩場・・・
師匠に置いていかれないように
急いでBCの空気を抜き、一気に急降下
中途半端に泳げるもんだから
そのスピードに耳抜きが間に合わない 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
(水圧で耳が潰れないよう、みみに空気を送り込む作業)
マメに耳抜きをしないと、とんでもない痛みに襲われるんです
激痛と闘いながら、ゆっくりと下へ・・・下へ・・・
12~3mほど世界まで堪能しがら
海中での様々なテクを教えてもらい
初日は終了
陸に上がってからも、命がけだったけど・・・そこは省略
2日目・・・桜島へ
知ってます?
ありえないっすよ・・・あそこって
家族連れが、バケツ片手に磯モノを獲っている そのすぐ先
いきなり足場がなくなり
海底が見えないほどの崖が
どこまでも・・・どこまでも続いていました・・・
怖ぇ~~~~!! ・・・なんて、ビビッてる私らに
鬼師匠は告げます
「 一気に、20m潜るぞ
岩から離れないこと!!
帰り(上がる)に時間がかかるから
降りるときは、遅れないように着いてくること!!」
そうです・・・潜水病
ある程度の深さ(水圧)からの帰還には
計算された時間を守りながら
ゆっくりとゆっくりと浮上しなければならないのです
だから、降下は急ぎめで行くぞ!! ・・・と
あの・・・私ら、ダイビング2日目の初心者なんですが・・・
そんな心の悲鳴など通じるわけもなく
「 君たちなら、潜れるから 」・・・と
嬉しいような、嬉しくないような褒め言葉に騙され
いざ・・・海底へ・・・
桜島の海底・・・
前日のような、きれいな熱帯魚との遭遇などなく
そこは、ゴミがふわふわと漂う
うっそうとした、不気味な世界でございました
20mを越えると
光も弱まり、ますます怪しげな世界
死さえも感じる、そんな時間でした
3日目 ・・・休憩も兼ねて、一日テキストの勉強
4日目 ・・・再び、坊津へε=(┌ ̄_)┘
相変わらず、ウェットスーツの着用は大変だし
タンクは重たいけど
桜島の不気味な静けさを体験したあとの坊津は
パラダイス (人´ェ`*).☆.。.:*・
初日から、一日2本潜ったんだけど
それって、実は かなりハードな訓練だったらしい
初日から、10m越えして
2日目には、30m近いところまで潜る・・・なんてことも
通常、ありえないことらしい・・・
そんな授業に耐え抜いたご褒美に
4日目は、坊津の海をたっぷり堪能♪
もちろん、途中途中でいろんな勉強が入り
何度も何度もやり直しをさせられたけど
しんどさよりも、楽しさの方が大きかった♪♪♪
師匠が言うには
「 俺が教えることは、海で死なない方法 」
たった4日間の授業だったけど
得るものは、大きかったな~
ため息が出るほどの偏屈オヤジで
ヤツにあわせるのも大変だったけど
どうやら、私ら2人 かなり気にいってもらえたようで
自慢の優秀な生徒として
あちこちで話しをしていたらしい^^;
おかげで
いただいたライセンスは、「更新不要」なランクのもの
ガイドや、インストラクターなしでも
単独で潜ってもOK グッΣd(≧▽≦)ゞ
そんな、折り紙付きのランクのものらしい・・・
師匠は、OKサインを出してくれたけど・・・
いまだに、単独で潜る勇気なんてないけどね^^;
長く潜ってないから
機材のセッティング方法すら覚えてない気がするし( ̄_ ̄ i
そうそう・・・その同級生からの用件は
久々の潜りのお誘い♪
そして・・・師匠の安否・・・
長く連絡をとってなかったんだけど
いつの間にか
師匠のダイビングショップがなくなってしまってるんだよね
あのときで、60近い年齢だったんじゃないかな~
もしかしたら・・・
いやいや・・・故郷の静岡に帰っているのかも
案外、また世界中をフラフラ渡り歩いているのかも
消息不明になってしまった師匠・・・
いつものように屁理屈言って、毒をはきながら
どこかで元気に暮らしてるといいなぁ・・・
興味のない方・・・スルーしてくださいね<(*_ _*)>
マジで・・・本気で・・・かなり長いです^^;
午前中
同級生から、2件の電話あり♪
1件は、今後の展開について
熱い話しをきかせてもらい、いい~刺激をもらいました^^
もう1件は、1年ぶりぐらいに聞く懐かしい声
顔を見たのは、数年前かな?
唐突ですが
実は、私隠れダイバーなのですv(。・ω・。)ィェィ♪
10ん年前に
アメリカ海軍でも教えていたという
電話をかけてきた、高校・短大の頃の同級生と2人で弟子入りし・・・
一日目は坊津でいきなりダイビング ∑(゚∇゚|||)
プール実習なんてものはなく
お洒落に、ボートからのダイブ♪・・・なんてこともなく
いきなり、岩場からのダイビング
ウェットスーツってね
すんげぇ着るのが大変なのよ
今話題の、スピード社の水着も
きっと、あんな感じなんじゃないかな~・・・
伸びないし・・・
滑らないし・・・
中に水を入れて
摩擦を減らしながら?少しずつ上に上げていくんだけど・・・
これが、一苦労(||▽|||)
波が打ち寄せる岩場の海に腰までつかり
波にさらわれないように
必死になって岩にしがみつきながら
ひたすら無言で着衣
水着のままなら、波にさらわれることないけれど
スーツには無数の気泡が入ってて
かなりの浮力があるから
油断してると、すぐに波に負けてしまいます( ▽|||)
スーツを着、ブーツを履くだけで
体力のほとんどを使い果たし、ヘロヘロになった私らに
鬼
「 陸へ上がって来い! 」 ・・・と、指令を下します
ロボットになったかのように
自由な動きを奪われたスーツ姿で
岩を乗り越え、這うように師匠のもとへ・・・
休む間もなく
BC(救命胴衣みたいに見えるやつ)にタンクを装着し
それを 「 背負って、海まで歩け!!」と・・・Σ( ̄▽ ̄;|||
タンクってね・・・
想像を超える重さなんだよね
装着したいいけれど・・・立てない ||||||||||( ̄Д ̄i)|||||||||| 無理・・・
立ち上がるためのコツみたいなのがあるんだけど
ダイビング初体験中の
ヘロヘロ初心者には、んなこと分かるわけがない
容赦なく照りつける、真夏の太陽に体力を奪われつつ
タンクと格闘すること数分・・・
ほとんど瀕死の状態で
なんとか、かろうじて立ち上がったけど
海に入るには、岩場を乗り越えなくっちゃなんない
しかも、腰には5キロのウェイト(オモリ)が・・・
そして、手にはフィン(足ひれ)を持って・・・
ほんと、命がけで岩場を乗り越え海まで到着したら
フィンの装着 ( ̄_ ̄ i)
あんなに重かったタンクだけど
中身は・・・ぎっしり詰まったエアー
ますます、波にさらわれそうになりつつ
ロボットのような体で、必死です
陸上で履くのは簡単なのに
波うち際でのフィンの装着は、至難の業でした・・・
経験豊富な
いとも簡単に、チャッチャッとやってしまうんですけどね~^^;
なんとかかんとか、全ての装着を終え
そのままイキナリ大海原へ・・・( ̄▽ ̄ノ)ノ
BCに空気を入れ
浮力を保ちつつ
ポイントまでの数十メートルバタ足のみで進みます
ふふふ・・・(。-∀-)ニヒッ
ここまでは、情けない醜態をさらしてばっかの
初心者マークだったけど・・・
むふふふ・・Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
バタ足は、任せなさい!!
( ̄ー ̄)ニヤリッ(_ー_)逆ニヤリ( )クルッ!( ̄ー ̄)ニヤリッ
運動神経、限りなく「0」に近い私だけど
中学時代は、バリバリのスイマーだったのだ ( ̄ー ̄)v
県大会でも、センターコースを泳いでいた
輝かしい過去を持つ、この私
エッラそうな
相方の同級生も、元スイマー
センターコースの隣のコースを泳いでいたヤツなのです♪
そんな有頂天気味の私ら2人に
なんの目印もない、大海原のど真ん中で
「 潜るぞ!」
ぇぇぇ~~~~~~Σ( ̄口 ̄〃)
目指すは、5m下にある岩場・・・
師匠に置いていかれないように
急いでBCの空気を抜き、一気に急降下
中途半端に泳げるもんだから
そのスピードに耳抜きが間に合わない 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
(水圧で耳が潰れないよう、みみに空気を送り込む作業)
マメに耳抜きをしないと、とんでもない痛みに襲われるんです
激痛と闘いながら、ゆっくりと下へ・・・下へ・・・
12~3mほど世界まで堪能しがら
海中での様々なテクを教えてもらい
初日は終了
陸に上がってからも、命がけだったけど・・・そこは省略
2日目・・・桜島へ
知ってます?
ありえないっすよ・・・あそこって
家族連れが、バケツ片手に磯モノを獲っている そのすぐ先
いきなり足場がなくなり
海底が見えないほどの崖が
どこまでも・・・どこまでも続いていました・・・
怖ぇ~~~~!! ・・・なんて、ビビッてる私らに
鬼師匠は告げます
「 一気に、20m潜るぞ
岩から離れないこと!!
帰り(上がる)に時間がかかるから
降りるときは、遅れないように着いてくること!!」
そうです・・・潜水病
ある程度の深さ(水圧)からの帰還には
計算された時間を守りながら
ゆっくりとゆっくりと浮上しなければならないのです
だから、降下は急ぎめで行くぞ!! ・・・と
あの・・・私ら、ダイビング2日目の初心者なんですが・・・
そんな心の悲鳴など通じるわけもなく
「 君たちなら、潜れるから 」・・・と
嬉しいような、嬉しくないような褒め言葉に騙され
いざ・・・海底へ・・・
桜島の海底・・・
前日のような、きれいな熱帯魚との遭遇などなく
そこは、ゴミがふわふわと漂う
うっそうとした、不気味な世界でございました
20mを越えると
光も弱まり、ますます怪しげな世界
死さえも感じる、そんな時間でした
3日目 ・・・休憩も兼ねて、一日テキストの勉強
4日目 ・・・再び、坊津へε=(┌ ̄_)┘
相変わらず、ウェットスーツの着用は大変だし
タンクは重たいけど
桜島の不気味な静けさを体験したあとの坊津は
パラダイス (人´ェ`*).☆.。.:*・
初日から、一日2本潜ったんだけど
それって、実は かなりハードな訓練だったらしい
初日から、10m越えして
2日目には、30m近いところまで潜る・・・なんてことも
通常、ありえないことらしい・・・
そんな授業に耐え抜いたご褒美に
4日目は、坊津の海をたっぷり堪能♪
もちろん、途中途中でいろんな勉強が入り
何度も何度もやり直しをさせられたけど
しんどさよりも、楽しさの方が大きかった♪♪♪
師匠が言うには
「 俺が教えることは、海で死なない方法 」
たった4日間の授業だったけど
得るものは、大きかったな~
ため息が出るほどの偏屈オヤジで
ヤツにあわせるのも大変だったけど
どうやら、私ら2人 かなり気にいってもらえたようで
自慢の優秀な生徒として
あちこちで話しをしていたらしい^^;
おかげで
いただいたライセンスは、「更新不要」なランクのもの
ガイドや、インストラクターなしでも
単独で潜ってもOK グッΣd(≧▽≦)ゞ
そんな、折り紙付きのランクのものらしい・・・
師匠は、OKサインを出してくれたけど・・・
いまだに、単独で潜る勇気なんてないけどね^^;
長く潜ってないから
機材のセッティング方法すら覚えてない気がするし( ̄_ ̄ i
そうそう・・・その同級生からの用件は
久々の潜りのお誘い♪
そして・・・師匠の安否・・・
長く連絡をとってなかったんだけど
いつの間にか
師匠のダイビングショップがなくなってしまってるんだよね
あのときで、60近い年齢だったんじゃないかな~
もしかしたら・・・
いやいや・・・故郷の静岡に帰っているのかも
案外、また世界中をフラフラ渡り歩いているのかも
消息不明になってしまった師匠・・・
いつものように屁理屈言って、毒をはきながら
どこかで元気に暮らしてるといいなぁ・・・
2008年07月16日
カフェイン大量注入中・・・
今日、初めての息抜き~ヽ(*´∀`)ノ
以前、咲蔵彩は旦那の会社の中の一部でした
なんだかんだで
今は、独立した形で運営してるんですが・・・
途中までは、旦那の会社の一部としての事務&会計処理
途中からは、単独での事務&会計
私の鈍い頭では
わけがわからなくなってきてしまいました (|||´」`)=3
旦那の仕事の都合で
私の手元から離れてしまっていた咲蔵彩の書類も
このたび無事に私の手元に帰ってきましたので
これを機に
咲蔵彩OPENの日までさかのぼって
分かりやすい書類を作り直そうと決意いたしまして・・・・
イベントやら、納品やらに区切りがついた今日から
その作業に取り掛かっています
朝から、ひたすら書類の山&PCと格闘中
ここ数ヶ月、目にしてなかった書類も多数あり
さすがに、疲れました・・・
昨夜からの睡眠時間
トータル2時間弱・・・
そろそろ、頭がヤバイ気配です (;_⊿_)
以前、咲蔵彩は旦那の会社の中の一部でした
なんだかんだで
今は、独立した形で運営してるんですが・・・
途中までは、旦那の会社の一部としての事務&会計処理
途中からは、単独での事務&会計
私の鈍い頭では
わけがわからなくなってきてしまいました (|||´」`)=3
旦那の仕事の都合で
私の手元から離れてしまっていた咲蔵彩の書類も
このたび無事に私の手元に帰ってきましたので
これを機に
咲蔵彩OPENの日までさかのぼって
分かりやすい書類を作り直そうと決意いたしまして・・・・
イベントやら、納品やらに区切りがついた今日から
その作業に取り掛かっています
朝から、ひたすら書類の山&PCと格闘中
ここ数ヶ月、目にしてなかった書類も多数あり
さすがに、疲れました・・・
昨夜からの睡眠時間
トータル2時間弱・・・
そろそろ、頭がヤバイ気配です (;_⊿_)
2008年07月16日
ささやかですが、完了~\(≧∇≦)/
い~ぇいv(。・ω・。)ィェィ♪
なんとかかんとか
この花さんへお願いする分の品物、準備完了♪
ちょっと少なめですが・・・
頑張ったぞ~\(@^0^@)/やったぁ♪
気に入ってくださる方と、出会えるといいな~^^
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
次回の「この花」さんOPENは
7月19日(土)
AM 10:00~pm 16:00
今回もきっと
素敵な作品が、たくさん揃ってるんだろうな~
(人´ェ`*).☆.。.:*・
なんとかかんとか
この花さんへお願いする分の品物、準備完了♪
ちょっと少なめですが・・・
頑張ったぞ~\(@^0^@)/やったぁ♪
気に入ってくださる方と、出会えるといいな~^^
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
次回の「この花」さんOPENは
7月19日(土)
AM 10:00~pm 16:00
今回もきっと
素敵な作品が、たくさん揃ってるんだろうな~
(人´ェ`*).☆.。.:*・
2008年07月13日
量産中♪
久しぶりに、ラッピングテープを作ってます♪
普段は
余った布で、店で使う分だけ少しだけ作るんだけど
意外に好評だったりするんで
販売用にも作ってみました^^

数cmのちっこいものから
50cm程度のものまで
いろんな組み合わせで、1セット♪

ラッピングだけでなく
クラフト紙にペタペタ貼って、台紙に使ったり
木製クリップに貼り付けたり
いろいろ楽しく遊んでくださいませ♪
(〃^―――――――――^〃) にっ♪
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
PS.
簡単に作れる、このラッピングテープ
布以外にも、いろんな素材で作れます d(≧▽≦)ゞ
たとえば・・・
お気に入りのラッピング用紙や色紙
ただし!
紙で作ったものは
クルクルと巻き上げて片付けることができないので、ちょっと邪魔^^;
小さめサイズで作ることをオススメします (。・ω・。)v
それから・・・
フェルトや毛糸で使えば、むちゃくちゃ可愛ゅぃ(*´∀`*)
毛糸は、数本をまっすぐ並べて丁寧に (〃▽〃)
ちょっと、手間がかかるけど
可愛ゅぃから・・・そこはガマン ガマン^^;
そうそう!!
若干コストはかかるけど・・・
レースで作ると、おっ洒落~
+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
おすすめアイテムなので
いろいろ作って、楽しんでみてくださいませ^^
普段は
余った布で、店で使う分だけ少しだけ作るんだけど
意外に好評だったりするんで
販売用にも作ってみました^^
数cmのちっこいものから
50cm程度のものまで
いろんな組み合わせで、1セット♪
ラッピングだけでなく
クラフト紙にペタペタ貼って、台紙に使ったり
木製クリップに貼り付けたり
いろいろ楽しく遊んでくださいませ♪
(〃^―――――――――^〃) にっ♪
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
PS.
簡単に作れる、このラッピングテープ
布以外にも、いろんな素材で作れます d(≧▽≦)ゞ
たとえば・・・
お気に入りのラッピング用紙や色紙
ただし!
紙で作ったものは
クルクルと巻き上げて片付けることができないので、ちょっと邪魔^^;
小さめサイズで作ることをオススメします (。・ω・。)v
それから・・・
フェルトや毛糸で使えば、むちゃくちゃ可愛ゅぃ(*´∀`*)
毛糸は、数本をまっすぐ並べて丁寧に (〃▽〃)
ちょっと、手間がかかるけど
可愛ゅぃから・・・そこはガマン ガマン^^;
そうそう!!
若干コストはかかるけど・・・
レースで作ると、おっ洒落~
+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
おすすめアイテムなので
いろいろ作って、楽しんでみてくださいませ^^
2008年07月12日
里親募集中・・・・・
先日のpocket2の残り香が
我が家の冷蔵庫に眠っています・・・

冷蔵庫の隅っこの方で
ポツンと、一人ぼっちでたたずむ姿に
哀愁を感じずにはいられません
キンキン冷えた罰ゲームアイテムお宝クン
きっと・・・きっと・・・美味しいはず
飲んだことはないけれど
世界規模で販売されてるメジャードリンクだもの
きっと・・・きっと・・・美味しいはず
体の内側から、筋肉の疲れをほぐしてくれるような・・・
そんな、素敵な香りに
きっと・・・きっと・・・酔いしれるこどができるはず
どなたか、里親になってあげてください・・・
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
さてさて、本日も予定がいっぱい
娘とまったり過ごせる週末・・・
いつになったら、やってくるのやら^^;
午前中、お店を開けつつ事務仕事
(会計処理が遅れてますΣ( ̄▽ ̄;||| 急がないと!!)
午後から、一件目の打ち合わせ&下見
(長期計画の情報収集♪)
夜8時から、二件目の打ち合わせ
(来年にむけての話し合い♪)
私のささやかな脳みそで処理しきれるのか???
微妙に怪しいところですが
頭の中を整理して、頑張ってきます┗( ̄^ ̄*)┛
我が家の冷蔵庫に眠っています・・・

冷蔵庫の隅っこの方で
ポツンと、一人ぼっちでたたずむ姿に
哀愁を感じずにはいられません
キンキン冷えた
きっと・・・きっと・・・美味しいはず
飲んだことはないけれど
世界規模で販売されてるメジャードリンクだもの

きっと・・・きっと・・・美味しいはず
体の内側から、筋肉の疲れをほぐしてくれるような・・・
そんな、素敵な香りに
きっと・・・きっと・・・酔いしれるこどができるはず
どなたか、里親になってあげてください・・・
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
さてさて、本日も予定がいっぱい
娘とまったり過ごせる週末・・・
いつになったら、やってくるのやら^^;
午前中、お店を開けつつ事務仕事
(会計処理が遅れてますΣ( ̄▽ ̄;||| 急がないと!!)
午後から、一件目の打ち合わせ&下見
(長期計画の情報収集♪)
夜8時から、二件目の打ち合わせ
(来年にむけての話し合い♪)
私のささやかな脳みそで処理しきれるのか???
微妙に怪しいところですが
頭の中を整理して、頑張ってきます┗( ̄^ ̄*)┛
2008年07月11日
ご無沙汰しております^^;
いったい、どれくらいぶりの更新だろう・・・
いったい、どれくらいぶりのPCだろう・・・
中年おばさんは
イベント&行事三昧の日々をこなしていくのが精一杯で
家事すらも、怪しい状態の毎日を過ごしておりました
pocket2に参加させていただき
ショップカードをお渡ししたにも関わらず・・・更新なしΣ( ̄▽ ̄;|||
オーナー失格やな ・・・と、凹み中でございます
PCから遠ざかってる間に届いていたメール
130件余り・・・∑(゚∇゚|||)はぁうっ!
迷惑メールは、更にどっさり・・・
まだ、全てのメールをチェックできてません
メールを下さった方
順にお返事させていただきますので
もうしばらく、お時間を頂戴させてくださいませ<(*_ _*)>
さてさて
先ほども、ちょこっと触れましたが
7月6日(日曜日)、pocket2に参加させて頂きました♪
おかげさまで、たくさんの方がおいで下さり
楽しい時間を過ごすことができました
普段は、全くご縁のない方との
新しい出会いもたくさんありました
暑い中、わざわざ足をとめ
作品を手に取り、興味深げに話しかけてくださったり
興奮状態のまま、一日が過ぎていきました^^
また、わざわざ駆けつけてくださった皆様
そして、参加SHOPの皆様
この日のために、作品を作ってくださった作家様
皆様のおかげで、充実した一日なりました
心より、感謝申し上げます<(*_ _*)>
咲蔵彩&チキ*チキのブースは、こんな感じ^^
人がいないスキをねらって、携帯で写したものなので
分かりづらいかもデスガ・・・^^;




新しい作品も届いております
明日から、順次 作品のご紹介をしていきますね d(≧▽≦)ゞ
いったい、どれくらいぶりのPCだろう・・・
中年おばさんは
イベント&行事三昧の日々をこなしていくのが精一杯で
家事すらも、怪しい状態の毎日を過ごしておりました
pocket2に参加させていただき
ショップカードをお渡ししたにも関わらず・・・更新なしΣ( ̄▽ ̄;|||
オーナー失格やな ・・・と、凹み中でございます
PCから遠ざかってる間に届いていたメール
130件余り・・・∑(゚∇゚|||)はぁうっ!
迷惑メールは、更にどっさり・・・
まだ、全てのメールをチェックできてません
メールを下さった方
順にお返事させていただきますので
もうしばらく、お時間を頂戴させてくださいませ<(*_ _*)>
さてさて
先ほども、ちょこっと触れましたが
7月6日(日曜日)、pocket2に参加させて頂きました♪
おかげさまで、たくさんの方がおいで下さり
楽しい時間を過ごすことができました
普段は、全くご縁のない方との
新しい出会いもたくさんありました
暑い中、わざわざ足をとめ
作品を手に取り、興味深げに話しかけてくださったり
興奮状態のまま、一日が過ぎていきました^^
また、わざわざ駆けつけてくださった皆様
そして、参加SHOPの皆様
この日のために、作品を作ってくださった作家様
皆様のおかげで、充実した一日なりました
心より、感謝申し上げます<(*_ _*)>
咲蔵彩&チキ*チキのブースは、こんな感じ^^
人がいないスキをねらって、携帯で写したものなので
分かりづらいかもデスガ・・・^^;




新しい作品も届いております
明日から、順次 作品のご紹介をしていきますね d(≧▽≦)ゞ